-
シーサーランプづくり
¥660
焼かずに素焼き調の可愛らしいシーサーを手軽に粘土で作ることができます! 親子で楽しめる作り方が付いており、夏休みの自由研究にもぴったりのアイテムです! 7色に光るほんわかライトが、完成したシーサーをやさしく照らし、毎晩の癒やしを提供します。 自由な発想で、人それぞれのデザインを楽しみながら、親子の絆を深める時間をお過ごしください。 ぜひ、お手元にお迎えして、素敵な時間をお楽しみください!
-
カリー砂
¥2,750
カリーとは「めでたいこと」、「縁起がいいこと」の意味で漢字で『嘉例』と書きます。 沖縄では乾杯の時にもカリー!と音頭を取ります♪ シーサーは沖縄の玄関や屋根の上に置かれていて、災いや悪霊から私たちを守ってくれていると古くから信じられています。 オス・メスペアが一般的で、向かって右側に口が開いたオス、左側に口が閉じたメスが置かれています。 オスは「悪霊を追い払う」、メスは「家族の幸せを守る」役目があるといわれています。 ※諸説あり
-
カリーシーサー
¥2,750
カリーとは「めでたいこと」、「縁起がいいこと」の意味で漢字で『嘉例』と書きます。 沖縄では乾杯の時にもカリー!と音頭を取ります♪ シーサーは沖縄の玄関や屋根の上に置かれていて、災いや悪霊から私たちを守ってくれていると古くから信じられています。 オス・メスペアが一般的で、向かって右側に口が開いたオス、左側に口が閉じたメスが置かれています。 オスは「悪霊を追い払う」、メスは「家族の幸せを守る」役目があるといわれています。 ※諸説あり
-
招福
¥2,420
福を招く「招福シーサー」 シーサーは沖縄の玄関や屋根の上に置かれていて、災いや悪霊から私たちを守ってくれていると古くから信じられています。 オス・メスペアが一般的で、向かって右側に口が開いたオス、左側に口が閉じたメスが置かれています。 オスは「悪霊を追い払う」、メスは「家族の幸せを守る」役目があるといわれています。 ※諸説あり
-
黒石獅子
¥4,180
重厚感あふれる存在感抜群の「黒石獅子」は玄関先などにぴったり! シーサーは沖縄の玄関や屋根の上に置かれていて、災いや悪霊から私たちを守ってくれていると古くから信じられています。 オス・メスペアが一般的で、向かって右側に口が開いたオス、左側に口が閉じたメスが置かれています。 オスは「悪霊を追い払う」、メスは「家族の幸せを守る」役目があるといわれています。 ※諸説あり
-
もちシーサー
¥990
もちもち触感がクセになる「もちシーサー」 ボールチェーンが付きなのでバッグやカギにつけて持ち運ぶことができ、いつでもどこでも可愛い相棒を連れて歩けます! 全4色のカラーバリエーションで赤と青はオス、ピンクと水色はメスのデザインとなっております。 大きさ 約14㎝×8㎝